スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

おはようございます。

今日はもっとも多い事件の事お伝えします。

バンコク郊外の麺類のお店で働くラオス人女性(18)
がタクシー運転手のタイ人男のレイプされる事件が
有りました。
警察は副業でタクシーを運転していた、警察中尉
の男(53)を指名手配した。

被害者は20日、同僚のラオス人男性を途中で下した後
被害者に手錠をかけて、アパートの一室に拉致して、
数回にわたりレイプした。翌日になり解放したのだが、
容疑者がバンコクのトンロー暑で勤務しており捜査の手が
伸びて来たので、行方をくらました。

察するにこの警官は妻子は居ないようで、警官が副業する
事は、禁じられるはず。
しかもこの警官は中尉のクラス、日本で言う警部クラスの
幹部候補で有るのに、魔がさしたのか、まずは夜遅い時間
でのタクシーに一人乗るのは、大変危険である。
命があったのは、不幸中の幸いであったと思います。
凶悪犯であったら、殺されてたところでしょう。
また男性をゆうあくするような、服装をしていたのでると思う。
ホットパンツにタンクトップのシャツなど良く着て歩いてる若者
が多いです。
これも事件に発展する要因だと思う。

GWにこちらにお出かけの際は夜遅い時間の外出は避けてください。
それでは、良い一日をお過ごしください。
2013/04/30(火) 09:09   PERMALINK COM(0)

こんにちは、

昨日起きた事故の事お伝え致します。

アユタヤで28日午後5時半ごろ
農村地帯の川に架かる長さ120メートル・
幅2、3メートルのつり橋が崩落してバイクや
徒歩で歩いて橋を渡っていた5人が死亡、45人が
重傷をおった。
橋を支えるケーブルが切れてコンクリート製の道路が
数メートル下の川と川岸に落下した。
この橋は、1982年に建設されて、地元の人が利用して
いた。

このように公共の場でもビルのエレベーターなども定期
点検を怠ってる国です。
経費をきっちっているとかでは、無くそれが当たり前のように
なってると言う事が現実かと思います。
これは、民族性とも関連性があるのかと思います。
日本人のような繊細な所は無いのだと思う。
それが東南アジアです。
皆さんも観光するときは十分注意してくださいね。
2013/04/29(月) 13:12   PERMALINK COM(0)

おはようございます。

如何お過ごしでしょうか、
GWに入り旅行に出かけられる方へ特に海外旅行
される方へ東南アジアへはいまや気軽に出かける事が、
出来ます。

先日のニュースですが、アユタヤでレンタル自転車を
借りて観光をしていた、日本人男性(31)はバイクに
はねられて、ひざ、腕などにけがをした。
バイクは、現場から走り去った。男子性は、近くの病院
で治療を受け自力で宿泊先のゲストハウスに戻った。

以前バンコク郊外でイギリス人の男女が自転車での
世界一周旅行をしてる時に事故に合い亡くなった
ばかりの事であった。

このようにルールを守らずにいる無謀なドライバーが多く
特にバイクなども歩道を平気で走り抜けて行く、ばか者
が多く、事故に合う人が多い。
ひき逃げになるとやられ損になります。
気おつけていても向うから来たら、避けようが有りませんが、
自己を守るには、車やバイクの多い所では、注意をしてほしい。
特に一人でない場合3人横並びに歩くのは危険です。
歩行者の事人という認識持ってませんから、広い道路横断
するとき命がけです。
これが東南アジアです。
GW楽しい旅行にしてくださいね。
2013/04/28(日) 08:10   PERMALINK COM(0)

おはようございます。

2日ぶりの更新となります。
今日はこれからGWで海外旅行される方へ注意?

世界保健機関(WHO)は23日カンボジア等、メコン川
流域の国々でマラリアの特効薬「アルテミシニン」が効きにくい
耐性マラリア原虫の出現により脅威が高まってるとして、
緊急対策に乗り出すと発表した。
この耐性マラリア原虫が確認されるカンボジア、ミャンマー、
タイ、ベトナムの4ヶ国のほか、潜在的な危険にされされてる
ラオス、中国雲南省、広西チワン族自治区を加えた計6ヶ国
を対象に封じ込めに向けた支援を強化する。

最もマラリアの多い、アフリカでこの耐性マラリアが発生たら、
世界的に猛威になり計り知れない深刻な問題となるだろう
と言われてる。

GWに東南アジアに来られる時蚊に刺されないように虫よけクリーム
やスプレーを塗ってお出かけください。
マラリアだけでなくテング熱もあります。
注意してくださいね。
2013/04/26(金) 10:12   PERMALINK COM(0)

おはようございます。

お越し頂き有難うございます。

今日は、恩赦法案、次回下院審議での最優先審議
を決定となる。

4月18日の国会審議で、政権党、タイ貢献党の
ウォラチャイ議員が提出した恩赦法案を次回の下院審議
で最優先に取り上げる事が、賛成283票反対が56票
で決まったようだ。
恩赦法案が来年度予算の審議が終了して審議される
事になる。
また、恩赦によりウォラチャイ議員は、「国内に平和が戻る」
として言ってる。
最大野党・民主党は、否定的な姿勢を取ってり対立が
激化すると警告してる。

この恩赦法案が通れば、悪事を働いた者(タクシン元首相)
等が、罪を帳消しにしようと言う物で、反発が起きるのは、
当然のことで、また国内で混乱が起きるのは、必至と言えるだろう。

こんな事が、通ったら本当に悪が善になってしまって、この国が、
おかしくなることは、避けられない事だと実感してる。
普通に考えておかしいと思うのだが、東南アジアでは、当然の
事の様におこなわれてる。
金の暴落の次は、反タクシン派のデモ活動、以前の事だが、
国際空港を座り込みデモで、空港業務がマヒした事が有る
またこのような混乱が間違いなく起きるだろう。
そうなると住んでる外国人などや旅行者なども大変な迷惑
となり観光業界も大打撃をこうむる事が、政治的混乱も
起きるであろう。

2013/04/23(火) 08:46   PERMALINK COM(0)

こんばんは、

今日は海外での就職される方へ参考に。
海外での特に東南アジアで現地採用として
働く人、日本人7割程度は、5年以内にに
何かの事情で帰国すると言われてるようです。
残りの3割は、現地の人と結婚したり、
起業したりの半永住の予定者だと言えます。

平均的にアジアでの海外就職をしてる人は、
3年から5年で帰国すると言われてます。

海外に移住した当初は、死ぬまで住む予定で
有ったり覚悟を決めて来たにも関わらず、
数年も住むとその国に住み慣れてみないと分からない
事も見えてきて数年後には、日本に帰国すると言う
ケースが多いようです。

東南アジアの様に一年中温暖で似たような気候の中で
生活を続けてると、向上心が維持することが、出来なく
なる。
このままでは、駄目だと気が付き帰国を選ぶ人が出てくる
人が多く見られます。
海外に住んでいても、向上心や思考力を高めるには、
インプット・アウトプットを高めて行くことが大事かと思う。
特に海外にいてNHKニュースやネットで情報を手に入れて
頭にインプットすることが必要だと思う。
そうです、思考能力が停止したりした時点。
思考能力、海外で働いていても、日本で働いていても
仕事上で、大切な能力は思考能力だと思う。

ホワイトカラーとして働いて行きたいのなら、アイデア、
考えて行動出来る能力が給料に反映すると言われた
事がある。
今思えばそう思います。

これから海外で働かれる方は、このような事が有ると思います。
参考になればと思っております。
2013/04/22(月) 20:45   PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。