スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

タイの高齢化社会に関してこんな事になってるをお伝えします。
タイの高齢化は待ったなしとなって来てるようだ。この
国の社会保険や年金制度は、どうなってるか?

勿論タイも高齢化が進んできてる。国際連合による
統計だと65歳の人口が7%を超えると高齢化社会と
言われてる。21%を超えると超高齢化社会と呼ばれる
そうだ。
タイの今の人口は約6400万人で、そのうち65歳以上
の高齢者は13%にもなってる。タイは高齢化になってる。

タイの高齢者は、果たして快適な老後を送る事が出来
るか?
日本でも同じで高齢者の収入源は”年金”タイには、
公務員をのぞき、民間企業を対象とした、
「SSF社会保障基金」の年金制度があります。
この年金を受け取るには、15年以上掛け金を支払った
実績も必要となってる。55歳より受け取が出来る。
給付金額は最終給与の3割程度となってそれでは、
とても生活が出来ない。
2026年には支給額が拠出額を上回るので、将来の
財源不足があるとも言われてる。
全就業人口に対する年金カバー率は3分の1程度として
決して高いと言えないでしょうね。
また年金とは別に高齢者向けの補助金制度があるようだ、
こちらは申請をすれば、受け取りが出来る様になってるの
だが、実際に支給されてるかは不明である。

何てったて公務員や国会議員等がこの補助金などでも
汚職「横領」してしまう位だから・・・・

お金の心配以上に、終活には避けて通れないのが、居住
問題なのだ。核家族化が進むタイなのですが、自立を望む
高齢者が多くいます。
最近公共の特別養護老人ホームが有ったり、民間企業が
運営する老人ホームも増えて来てるようです。
しかし現状は公共施設の数が少なく、有料老人ホームに
限って、月1万バーツ以上の費用がかかり、入居者は限られ
る。
今注目を集めてる、シリトリ-王女が設立した、「スワ-ン
カニウェート」の老人ホームなのだ。同施設は85万バーツを
支払えば、死ぬまで面倒を見てもらえる、終身介護付き
有料老人ホーム。定員の300人は完売済みという。
人気が有るようです。

中進国と呼ばれてるタイなのだが、経済発展の裏では急速
に進む高齢化と言う社会問題にどう取り組んでいくか、今後
の課題である。見守って行くしかないだろう。

今日はこれでおしまい。

如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com

ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」

yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。

2014/04/11(金) 11:34   PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください