スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝しおります。

今日はタイのタクシー事情をお伝えします。
タイでは、メーターが付いたタクシーはバンコクのみと
なってます。

タイバンコク警察交通部、乗車拒否をしたタクシーに
罰金を科せられる。免許の減点をかすと発表した。
ドライバーのモラル向上になってない。

公共交通機関乗車客保護センターへ苦情が殺到して
いて、警察も改善の兆しが見えなかった問題にたいして、
正当な理由が無く、乗車を拒否したタクシードライバー
に罰金と免許の減点を科すと発表した。

この罰則制度に対する国民の反応は様々で、タクシー
ドライバーである、人に聞いた「私も乗車をお断りする
時もあります。それには、理由があり燃料が残り少なく
なったときや、長距離の移動で対応が出来ない時も
有るいという。
近すぎる、遠すぎるから乗せないと言う事は有りません。
また、深夜ですと乗せるお客さんを選ぶ場合もあります。
殺人事件に巻き込まれたりすることもあるから、あくまでも
運転手の立場から、自らの安全を守るための対応もある
と説明をした。

在住日本人はこの話を聞いて本当でないと感じますが、
タイの国民がどのように思ってるか、乗車拒否をされて、
ナンバーを控えて、通報してもドライバーがしらを切ったら
それまでではないかと、乗車拒否が多すぎるから、警察も
対応しきれるのか?
警察は制度も必要だが、ドライバーの意識を変えないと
きりがないと、言ってる。
乗車拒否の問題は、つき詰めていくと、タイ国民性に
起因する所が、大きく根が深い、様々な意見があるに
しても、この問題を解決する事は容易でなく、乗車拒否
されたり、不正な料金を提示される事が多いスポットが
あります。
サイアムセンター前、パンテッププラザ前、王宮広場前、
マーブンクロン前等は、乗車拒否されたり、法外な料金を
提示してくるタクシードライバーがいますので、注意をして
下さいね。

今日はタクシーの乗車拒否について書いて見ましたが、
タイでは大きな社会問題をなってます。

今日はこれでおしまい。
如何でしたか・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には
見逃せない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。


ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/18(金) 10:58   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝しおります。

先日タイのココイチカレーが盛況で成功してると言う
ニュースを見たのですが、繁盛してる店はごく一部の店
だけなのだが、どこでどう言う間違いの報道をしてるのか、
不思議でならない。
日本のココイチの様に美味しいと思えない味なのだが、
「タイ人が食べやすい味にアレンジをしてるのだろうが
ちょっと違うと思えてならい味なのだ」
自分でジャワカレー(ルー)を作った方がよほど”うまい”

スクンピットのターミナル21や紀伊国屋のあるセントラル
デパート等にココイチが入ってるお店は確かに流行ってる。
しかしその他に出店してる店はいつつぶれるか、というくらい
にお客が入って無いですよ~
だけど、このは流行ってるお店では、食事を終えても帰らず
長時間いつ続ける人が多く、店が満席であっても回転が、
悪く思えなりません。「仕事の商談の場所にしてる人がいる」
値段の設定も高めで大衆的でない、従業員のマナーも
悪い店もあるようだ。
タイ人は日本人とはちょっと違う感覚があるようだ。

まだ大戸屋の方が、成功してるのだと思えてならない。
だが、お店によっては味が違う事もある。
まあ、それがタイのなのだから仕方ないでしょうね・・・
調理人も注文の品物を作って出せばいいと、味などは
気にしない・・・(何時間も前に揚げたとんかつを平気で出す
店もある)そんな店には二度と行かない様にしてる。

事実と違う報道はやめて欲しいと言いたい・・・

今日はこれでおしまい。
如何でしたか・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には
見逃せない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。


ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/17(木) 09:30   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

南国の国タイは、他人の品定めをする人がいます。
その為、見栄えを張る人が多くいたりもします。

ゴールドのネックレスやブレスレットなど欲しがる。
貧困層に人々は欲しい物の順番は・・・・
1、ゴールド(貴金属品)2、車 3、マイホーム等
持つことを目標として働いてる人が多い。しかし現実は
甘くはなく、簡単には手に入らない。

話は変わるが、その見栄え張りの心理をついて、高級
ブランドレンタル会社が繁盛してる。
女性なら結婚式やパーティーで出席するときにブランド品
を手に持ち出席したいものだ。若い女性だと簡単には、
購入が出来ないもの、シャネル、ルイヴィトン、グッチ等
ブランドバックをレンタルしてるようだ。

レンタルする際IDカードと保証金とレンタル料が必要となってる。
勿論きちっと返せば、保証金は戻ります。
1日当たり数百バーツで高級ブランド借りる事が出来るので
人気を呼んでます。
また、男性には一番人気があるレンタカー、大手のマスター
カーレンタル社は、2700台保有していて、4割程が高級車
この高級車を結婚式や卒業式に借りている人が多いと言う。
高級車は維持費が高くつくため特別な日だけ借りるという
合理的な面があり、タイの国民性にあってるので、この会社は
急成長してる。
タイ人の見栄えの心理を利用して利益を出すなんてうまく
考えたビジネスなのだ。

私達はビジネスのご相談を受けてますが、こう言った見栄え
などに繋がるビジネスなど良いと思ってます・・・

今日はこれでおしまい。
如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。


ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/16(水) 09:50   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

タイのアーント-ン件サームコー市のあるお寺で亡くなった
妊婦の遺体が安置されてから、世にも恐ろしい出来事が
あった。
住民はこの恐ろしい出来事に怯えていて、親戚はすでに
子供をお腹から、取り出す儀式を行なえるようにした。
 
この亡くなった妊婦の母親の話によると、妊娠5か月の娘
が交通事故で亡くなってしまった。その後お寺で葬儀を上げ
てもらおうと娘の遺体をお寺に置いていたのだが、寺側は、
一向に葬儀を行ってくれない。
理由は、タイの言い伝えによると妊婦の遺体をそのまま
火葬にしたら、霊になるとすごい怨念を持ったものになり
お坊さんは胎児を取り出すことが出来ない為に儀式を行う
事が出来なかったと言う。
この事故現場で夜中亡くなった妊婦が立ってるのを見かけた
と言う。その場所へは誰もが近寄らなくなってしまった。

321.jpg

419.jpg

妊婦より胎児を取り出すところの画像と胎児の画像。
ちょっとグロイいですが、

母親は親戚や救助隊(ボランティア)と相談して、皆が安心
出来るように、娘のお腹から胎児を取り出して、早く成仏
出来る様にと救助隊に葬儀を手伝ってもらったと言う。

妊婦の遺体を火葬にする場合、一旦胎児をお腹から取り出
さなければ、火葬が出来ないと言う。もし仮にそのまま一緒に
火葬してしまったら、胎児は母親に取り込まれてしまって、
怨念を持った霊となり現れると言われてる。
母親と胎児を分けて火葬する事で悪霊とならずに成仏する
昔からタイで言われてるようだ。

その国ならではの言い伝えになってるのですが、タイは霊の
存在を信じてる人が多く、幽霊を極端に怖がります。
なのにテレビドラマでは、霊の祟りや霊が悪さをするような
ドラマが多くあります。
またこのようなドラマを観る人が多いから驚きです。

今日はこれでおしまい。
如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。


ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。

2014/04/15(火) 08:03   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

正月を祝うのはタイも同じ。
髪を洗わない・つまずかない、など信仰深いタイ人では
の風習があり、また、タイでは3回の正月がある。タイの
正月と言えば、ソンクラン「水かけ祭り」の4月と言う
イメージが有るだが、タイは、1月1日、中国の正月
2月10日とソンクラン4月13~15日が正月として祝います。
1月はタイ人にとってその年の初めての正月となるのだが、
日本では大晦日より元旦~3日まであり、7日正月と
言う感覚なのだが、タイは大晦日、元日のみが休みで
2日から仕事が始まる所が多くある。この期間帰省した
り、お寺でタンブンをしたり、個人が思い思いの時を過ごす。

正月の行事で欠かせないのが縁起担ぎではないでしょうか、
日本人であれば、年越しそば、おせちを食べる、
タイではこのような風習がある。
★髪を洗わない、掃除や洗濯はしない。「縁起を洗い流して
しまうと言われてる」
★はさみやナイフなど鋭いものは使わない。
★葬式を行わない。
★つまずかないようにする。
★昨年の行いを反省する。「喧嘩した友人と仲直りをする」
★悲観的な言葉は言わない。
★行儀よくする。


日本人がおせちを食べる事がない様に、全てのタイ人
がこれを厳格に守ってる訳でもない。タイ人らしい風習と
言える。

3回もあるお正月いいじゃないか、・・・・と思う。
タイ人はこのような正月の過ごし方をするのだと分かって
頂けました。

今日はこれでおしまい。
如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。


ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/14(月) 10:22   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

福島原発の事故により原発の安全性がとわれる日本
なのですが、このタイでは原発の建設が計画されてる。
福島原発事故以来、日本人は原発への関心は強く
なって来たところなのだが、
現在タイには、原発はありません。建設計画は1967年
頃より計画案は有りましが、候補地の問題や安全性
や放射性廃棄物などの問題でタイ各地で反対運動も
起きてる。なので計画が進んでいなかったのが現情。
タイが原発を必要としてる理由は何か?

火力発電よりの脱却とされてる。現在のタイでは、火力
発電は90%でほとんどまかなわれる。しかし近年のCO2
の排出量を控える新技術を導入すると検討してると言う。
建設計画が本格的になったのは、2007年で、当時の
政権が原子力発電基盤整備計画を18億バーツの
予算案を承認されて、2010年には、国際原子力機関
(IAEA)が候補地選定の為に來タイした。
2011年3月に福島原発で事故が起きた事により計画は
少なからず、変更された。当時アシピット首相はエネルギー
政策として、原発の代替案もあると発言した。
国家エネルギー委員会は原発の導入を当初の予定では
2020年としていたのだが、一時延期をして2023年に始める
事になった。建設予定は5基だったのが4基へと変更された。
計画の予定は不透明なのだが、タイ発電公社はすでに
建設予定地候補を数か所発表した。近々に入札を行おうと
してる。

日本のように原子力に依存した結果、取り返しのつかない
大惨事となった国から見れば、タイがもっと安全な代替え
案が見出してしまうのは無理な話のようだ。
現在タイでは原発は存在しない物の2023年頃より稼働
を開始を予定してるのだ。
なのだが、今の政権では着手はしないだろうと思う。
人気取りの事案を手掛けたりして、国のお金を食いつぶした
りして、タクシン元首相が無罪で戻れるような試案をしてばか
りで、この国は大丈夫なのかと最近思えてならない。

今日はこれでおしまい。
如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/13(日) 11:01   PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。