スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

タイは今日から「12~16日まで週末の振り替え休日を
合わせて5日間の休日になります」
5連休の正月休みに突入。

タイのソンクランは、(正月)水かけ祭り。
13~15日「ソンクラン・水かけ祭り」

sonkran1.jpg

11151.gif

P1050802.jpg

見ての通り上から下までずぶぬれになり水をかけあって
水をかけられた方もかけた方も今年一年健康とご利益
があるようにと水をかけあう恒例の行事なってる。
顔など白いのはパウダーを塗りたりてるからですよ。
タイだけでなく、お隣のラオス、カンボジアなども同じような
水かけ祭りをしてます。

出かける時はカバンや携帯電話など濡れてもいいように
してお出かけくださいね。
用事があり出かけるのですが、タクシーから降りた途端
不意をつかれてバケツや桶で氷水をかけられて、一瞬
震えてしまうくらい寒気がしちゃいます。(笑)

今日はこれでおしまい。
如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com

ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。





2014/04/12(土) 08:43   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

タイの高齢化社会に関してこんな事になってるをお伝えします。
タイの高齢化は待ったなしとなって来てるようだ。この
国の社会保険や年金制度は、どうなってるか?

勿論タイも高齢化が進んできてる。国際連合による
統計だと65歳の人口が7%を超えると高齢化社会と
言われてる。21%を超えると超高齢化社会と呼ばれる
そうだ。
タイの今の人口は約6400万人で、そのうち65歳以上
の高齢者は13%にもなってる。タイは高齢化になってる。

タイの高齢者は、果たして快適な老後を送る事が出来
るか?
日本でも同じで高齢者の収入源は”年金”タイには、
公務員をのぞき、民間企業を対象とした、
「SSF社会保障基金」の年金制度があります。
この年金を受け取るには、15年以上掛け金を支払った
実績も必要となってる。55歳より受け取が出来る。
給付金額は最終給与の3割程度となってそれでは、
とても生活が出来ない。
2026年には支給額が拠出額を上回るので、将来の
財源不足があるとも言われてる。
全就業人口に対する年金カバー率は3分の1程度として
決して高いと言えないでしょうね。
また年金とは別に高齢者向けの補助金制度があるようだ、
こちらは申請をすれば、受け取りが出来る様になってるの
だが、実際に支給されてるかは不明である。

何てったて公務員や国会議員等がこの補助金などでも
汚職「横領」してしまう位だから・・・・

お金の心配以上に、終活には避けて通れないのが、居住
問題なのだ。核家族化が進むタイなのですが、自立を望む
高齢者が多くいます。
最近公共の特別養護老人ホームが有ったり、民間企業が
運営する老人ホームも増えて来てるようです。
しかし現状は公共施設の数が少なく、有料老人ホームに
限って、月1万バーツ以上の費用がかかり、入居者は限られ
る。
今注目を集めてる、シリトリ-王女が設立した、「スワ-ン
カニウェート」の老人ホームなのだ。同施設は85万バーツを
支払えば、死ぬまで面倒を見てもらえる、終身介護付き
有料老人ホーム。定員の300人は完売済みという。
人気が有るようです。

中進国と呼ばれてるタイなのだが、経済発展の裏では急速
に進む高齢化と言う社会問題にどう取り組んでいくか、今後
の課題である。見守って行くしかないだろう。

今日はこれでおしまい。

如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com

ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」

yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。

2014/04/11(金) 11:34   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

大分前の事なのだが、今でも同じ事が日頃起きてる。
タイ人は近隣諸国の人達を見下す文化がある。

”ラオマーク”タイにきて文化と触れ合った人なら聞いた
事が、有ると思うもうですが、ラオス人を馬鹿にした
悪口で、(時代遅れ)(ダサい)と言った言葉を放します。
このマークはすごくと言う意味のようだ。
ラオスは共産国で新しい物が入る事を拒んでる国なので、
だから遅れをとってる訳である。
確かに行ってみると分かるだが、世界一番静かな首都と
言われるところでもある。
車も数も少なく空気が綺麗で、人々の心も穏やかで
ある。そこへ行くとタイの人々は良い人も多くいるのだが
やはりラオス人とは比べものにならない位人間性が違う
別にタイ人が良いとか悪いとかでは有りませんよ。
言いたいのは、タイ人歌手が発言したことが問題になって
るのだ。
事の始まりまは、韓国のパフォーマンス(ジャンプ)の
バンコク公演での出来事であった、この問題のの女性
歌手が、観劇するために、花束を抱えて観客席に入った
のだが、張りきって花束を持っていたのは、この歌手だけで、
誰もいなかった。その状況で、人だけ花束を持ってるなんて、
”ラオマーク”と思わず言ってしまった。
所が観客席には、偶然にも同事務所のラオス人タレント
が、居たのである。
その言葉を聞いてラオス人タレントが大激怒した。
この件でインスタングラムで暴露して問題の歌手に対して
「ラオスという言葉を使って人を馬鹿にするのは、やめて
欲しいと」訴えた。
この件について問題の歌手は軽率な発言だったと、
謝罪しており、この問題は一件落着となりました。

他国を見下すような態度は言葉だけでない。
テレビはなどのドラマ等で、かいま見るのだがドラマに出て
来るメイドはたいていミャンマー人、ラオス人、カンボジア人
であることを暗に暗示している。
タイでは貧しいイメージを持つ近隣諸国を見下す事が
当然のように定着してる。

ここ最近では実情は変わり、ラオスでは通信環境が4G
となっていて、タイより進んでる。
先日あるフィリピン人が「ラオマーク」に対抗して、「タイ
マーク」と言って話題をよんだ。
”タイマーク”=”時代遅れ”と言う意味にもなり兼ねない。

こんな話聞いていい気持にはなれないのだが、タイ人は
そのように思ってる人が多くいます。
韓国人や中国人が日本人の事見下げたり馬鹿にしてる
のと同じことのように思たりします。

今日はこれでおしまい。

如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com

ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」

yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office">http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/10(木) 18:22   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝します。

先日の6日バンコクの郊外にあるドムアン空港で、
覚せい剤の粉末2、6キロをタイ国内に持ちこうと
した中国人男(32)が逮捕された。

5102.jpg

5103.jpg

また、さらし者の写真を公開された。
この男は、深圳からエアーアジア機でドムアン空港
に到着した、挙動不審でカバンの中身をエック線で
検査行い、カバンの中に不審物があることが分かり
税関職員が中を調べたら、覚せい剤が出て来て
御用となりました。

タイでは、これだけの量だとやはり死刑判決がでるだろ。
自分で使う位持っていただけでも、30年の懲役と
なるです。
現実に日本人が幾人か30年の刑に服してる人がいる。
もう生きては出られないようだ。
このような、幼稚な運び方で持ちこもうとする輩が多
いことに驚きです。

このような量では助ける事は難しいが、少量で捕ま
った場合、助ける事は可能です。
早めに私どもへご相談頂ければ、助けるとは出来ます。
ただしそれなりの費用は必要ですよ。


今日はこれでおしまい。

如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com

ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」

http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。


2014/04/09(水) 10:00   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝しています。

ええ~良い年のおっさんが恋愛なんてと言う人がいる
思うのだが、恋愛でなくゲーム感覚のような気もしませ
んか?
タイに来たことがある人は、良く分かて頂けると思います。
相手はお金が先、愛情は二の次なのだよ・・・

うまく行っていて面白く書く事が出来なく申し訳ない。
先日FBで私事の恋愛事情をお伝えしたのですが、
先週なのですが話をして別れを告げた。

チャットしてるとたまにだが〇〇バーツが必要だと言って
来るのだが、お金を要求して来たと思ったので、ここは
うまくかわした。相手もお金の支払いがあり助けてくれな
いかと相談があった。手も握った事が無い相手に助ける、
言われはないと私は思ってしっかりと断った。
これがタイなのだから仕方ないと・・・(涙)
「この子はうそつきな事が分かって来た、。自分の都合の
良いような発言をしていた。毎日チャットで会話したのだ
がつじつまが合わない事が多く、少しずつ詰め寄ると嘘が
ばれてきた。嘘がばれても平然としてるのが、驚きで有った。
2日間会話をして縁をきる事がやっとできた。
最も何もしてないから、無事縁を切る事が出来たのだと、
思います。」
本当にタイ人は分からないですね。
現在約2名と会話をして食事の約束が出来てます。
忙しく、無くチャットもここ3日はしてないよ。
今後進展が有ればブログに書いていきます。

だけどなぁ近日に内縁の妻が来るそうだ。
FB何かやっていたら、大変事になる。しばらく閉じておく
しかないかな・・・・(泣)
以前別れると切り出したら大泣きされてしまった。
3年以上の付き合いなので、お金の関係でなく愛情もあり
私に対して尽くしてくれてる。有りがたい存在でした。

皆さんタイの出会い系サイトで知り合った場合は良く注意
して下さいね。
恋愛でもその他の問題などありましたら、ご相談は無料に
受け付けてます。遠慮なくご相談ください。

今日はこれでおしまい。

如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com
ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
http://yonigeyanigashiyaoff.wix.com/office

ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。
2014/04/07(月) 16:28   PERMALINK COM(0)

皆さんいつもお越し頂き有難うございます。
またブログ村へのクリックの協力も感謝しています。

この呪われた壺を持つものが不運な事になると言う
お話をお伝えします。

この3つの壺は、呪われてる壺で、その壺を持つ者すべ
てに不運が事が起きると言われてる。問題の壺。

92590_2014-04-06-11-56-46.jpg

92591.jpg

現在この壺は、アユタヤ県のグチトング寺院に預け
られてます。
写真のご夫婦はリサイクルショップの夫婦と住職である。
預かった当時をこう語る住職。

随分前の話になるのだが、リサイクルショップを経営
してる夫婦がある日お寺にこの問題の壺を持って来た。
写真を見て頂いたかと思うのですが、何百年も前の物
だと言われてます。
その夫婦はこの壺は呪われてると言い、どうしたら良い
だろうと住職に相談をした。

この夫婦の話だと私たちは不必要になった物を
リサイクル品として買取り、商品として売ってます。
リサイクルショップなので買取りをして、再生品として
売るのは当然である。タイにもリサイクルショップは
有る事ここで知っておいてくださいね。

この問題の壺を何も語らず売りに来た人がいて、
問題なく買取りをしました。所がこの問題の壺を買って
からは、主人の身体の調子が悪くなったり、(買取りする
前は体は丈夫で健康そのものであった)
この壺を買ってからはお客さんが来なくなったとも言う。
また時々幽霊が見えたりもすると言う。不運なことも色々
起きたと言う。やがてこの壺があるご夫婦がこの壺を気に
いり買って行きました。
しかし・・・この壺を翌日のは返しに来ました。
何かに怯えているので、理由を聞くと奇妙な事を話してま
した。昨夜身体の大きい男性の霊のような物が立っていて
この壺を返すようにと言われたようです。
その壺を買ったご夫婦は壺を返すとすぐに帰ったと言う。

リサイクルショップのご夫婦は、その不吉な事を起こす3つ
の壺をお寺に預けることにした。
その後リサイクルショップのご夫婦は体調も良くなって
来たと言う。仕事の方も順調だとも言ってます。

このお寺で3つの壺を引き取ったと言う話でした。
古いものには持ち主の霊が付いてる事もある。
皆さんはこのようなお話、信じますか?
それとも否定しますか、

私は今の科学では証明できない事が多くあると思うので
信じたいと思います。

如何でしたかぁ・・・・
ご意見やコメントお待ちしてます。

今日はこれでおしまい。

皆様・宜しかったらクリック・頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 大陸横断・大陸縦断へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご協力有難うございました。

移住お試し体験についてお知らせ。
定年後の方やその他の方の移住お試し体験が出来ます。
いきなり移住何て不安で怖くって出来ないと言う方には見逃せ
ない体験が出来ます。

連絡先は下記のホームページまたは、メールにてお願いします。
yonigeya.nigashiyaoffices@gmail.com

ご参加お待ちしております。

ご質問やご相談は下記に連絡先有りますので
お問い合わせお願いします。
「またこちらのコメント欄にでも出来ます。
ご相談内容とお名前、連絡先お忘れなくお願いします。」
当ブログの上のほうにHOMEと書いて有るところが有ります。
そこをクリックして頂ければ、ホームページに移動します。
MAELをクリックして頂ければ、私どもへのお問い合わせが出来ます。
アドレスの記入漏れ無いようお願いします。
ご相談やご質問等有りましたら、遠慮なくお問合わせくださいませ。
お待ちしております。



2014/04/06(日) 11:51   PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。